![]() |
![]() |
![]() |
イベント |
![]() |
京都ふろしき振興会では、インターナショナルワークショップフェスティバル2010「250DOORS」に参加し、去る8月8日(日)に元立誠小学校において、「ふろしきを使ってみよう!遊んでみよう!」というタイトルのもと、ふろしきの包み方講座を開講しました。 |
|
今回の講座では、ふろしきの名称の由来やサイズ説明、使える活用方法等の話を交えながら、おでかけバッグやスイカ包みなどバッグのアレンジを中心に、基本の平包み、お使い包み、人気の瓶包み、長いものも包めちゃう二つ結び等を体験してもらいました。 |
![]() |
![]() |
講座用のふろしきは受講者に選んでもらいます。 どれにしようかな〜 |
![]() 京都ふろしき振興会 矢谷会長 |
真結びが魔法のようにほどける紹介では、受講者から驚きの声が聞かれ、何度も試してみる姿が見られました。 お帰りの際、早速ふろしきバッグを活用する方も。 これからもふろしきを使って下さいね。 |
![]() |
![]() 講師の山田悦子さん |
今回は、小学生から年配の方まで、男女を問わず、定員を超える35名にご参加いただきました。
大変暑い中、多くの方にご参加いただきありがとうございました。 京都ふろしき振興会では、今後も多くの方にふろしきを使っていただくためのPRを続けていく予定です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |