![]() |
![]() |
![]() |
イベント |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月23日はふろしき つつみの日。 京都ふろしき振興会では、2月23日「ふろしきの日」を機に、ふろしきの活用を促進するため、平成26年2月22日(土)〜23日(日)に、京都文化博物館別館において、京都の企業の方々の商品やものづくりとふろしきをコラボレーションする展示会「京を包む」を開催。 このたび、「ふろしき つつみの日」ロゴマークをデザインし、そのロゴマーク入りふろしきを使って、京都でご活躍の企業のいろんな商品等をふろしきでディスプレイし、多くの方に京都の企業及びその商品をご紹介すると共に、ふろしきの使い方、活用方法をご提案しました。 会期2日間で1,252名の方にお越しいただきました。 多くのご来場ありがとうございました! |
![]() |
ご協力企業の展示(敬称略・50音順) |
![]() あきつや食品 |
![]() 井助商店 |
![]() 五辻の昆布 |
![]() 一保堂茶舗 |
![]() イノダコーヒ |
![]() 版元 芸艸堂 |
![]() 大垣書店 |
![]() お食事処 伏見 |
|
![]() 金網つじ |
![]() (有)横田食品 川松 |
![]() 木村桜士堂 |
![]() 京つけもの おくの |
![]() 京のおせん処 田丸弥 |
![]() 京仏具 株式会社 小堀 |
![]() 熊谷聡商店 |
![]() 熊本玩具 |
![]() 公長齋小菅 |
![]() 香老舗松栄堂 |
![]() 鼓月 |
![]() 小林千春法律事務所 |
![]() 佐々木酒造 |
![]() 澤利小林米穀店 |
![]() 自然派企画 |
![]() 白川書院 |
![]() 末富 |
![]() 鈴木松風堂 |
![]() 酢屋 千本銘木商会 |
![]() 中里 |
![]() 服部和子きもの学院 |
![]() hellchocolate |
![]() 堀金箔粉 |
![]() 前田豊三郎商店 |
![]() 豆富本舗 |
![]() 丸五醤油醸造 |
![]() 丸新自転車商会 |
![]() 宮崎家具 |
![]() 宮脇賣扇庵 |
![]() 村田堂 |
![]() ユーサイド |
![]() ![]() |
また、「京を包む」と同じ日に京都文化博物館別館入口で開催の「ぶんぱくアートマルシェ」に参加。
多くの方にふろしきをお使いいただくため、B反など訳ありふろしき販売を行いました。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
●とき | 平成26年2月22日(土)〜23日(日)11:00〜18:00 ※23日(日)は17:00まで |
●ところ | 京都府京都文化博物館
別館(中京区三条高倉) |
●主催 | 京都ふろしき振興会 〒600-8009京都市下京区四条通室町東入 京都織物卸商業組合内 TEL 075-211-7344 FAX 075-211-1976 http://www.fashion-kyoto.or.jp/furoshiki |
●展示ご協力企業 (敬称略) |
|
●後援 |
エフエム京都 京都新聞社 KBS京都 |
●協力 | 京都造形芸術大学 中島麻里(ロゴデザイン) |
|
![]() |