公益社団法人京都染織文化協会創立80周年記念

 再現 女性の服装1500年【京都の染織技術の粋

オンライン講演会のご案内並びに注意事項について

◎オンライン講演会(Zoom使用、13:00より入室可、定員300名)

          第1部  13:30ー15:10(質疑応答含む)

  「京都染織祭の歴史─なぜ女性時代風俗衣装は制作されたのか」
         龍谷大学 非常勤講師 北野 裕子 氏

            休 憩  15:10ー15:20

          第2部  15:20ー17:00(質疑応答含む)

  「身分表現としての、服装と染織技術の選択─近世以前の日本の服飾文化」
         共立女子大学 教授 長崎 巌 氏

         <ご参加にあたってのお願い・注意事項>
この度は当講演会にご参加頂き有難うございます。下記の通りお願いと注意事項がございます。ご同意頂きましたのち、URLの取得にお進みください。

・本講演会はビデオ会議ツール「Zoom」を利用して開催します。事前のご登録、アプリのご
 利用をお願いします。

・定員は300名です。当日は参加が300名に達しますと入室不可となりますのであらかじめ
 ご了承下さい。なお、講演会の途中で入退室される場合も同様ですのでご注意下さい。

・本講演会の録画・録音・撮影、スクリーンショットやダウンロード、資料の無断転用は
 固くお断りします。万一これらの行為が発覚した場合、著作権及び肖像権侵害で対処させて
 頂くことがあります。

・本講演会では主催者側で参加者のマイクとカメラを事前にオフに設定させて頂きます。   
・講演の途中での発言はできません。講演の最後に質疑応答の時間を設けています。
・記録のため、講演会を主催者側で録音させて頂きます。
・セミナー終了後(参加者退出後)、アンケートのブラウザが立ち上がります。簡単なアンケ
 ートですので今後の活動の参考のため、ご回答頂きますようご協力下さい。

    
   
       ※講演会は定員300名限定のため、大変混雑が予想されます。
             URLは事前にコピーし、別の場所で保管されることをお薦めします。






                       問合せ先:公益社団法人京都染織文化協会
                       〒600-8009京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地
                                                京都経済センター6階
                                    (075)353-1010/FAX(075)353-1013 bunka@fashion-kyoto.or.jp