KOMSニュース

KOMS NEWS

表紙ページに戻る

2025/10月号 チケットプレゼント

【申込方法】※お申込みは組合加盟商社の方に限らせて頂きます。

抽選で、お一人様2枚をプレゼント致します。

①ご希望のチケット名と枚数(第2希望まで) ②会社名・氏名 ③メールアドレス(※) を明記し、10月9日(木)までに織商事務局へお申込下さい。
締切後に抽選の上、当選者にはメールにて当選通知をお送りしますので、事務局にてお受取下さい。お申込みはこちらから!


※ @fashion-kyoto.or.jp からのメールを受信できるようドメインの設定をご確認下さい。

 


domotoinsho.jpg


没後50年 堂本印象 自在なる創造

昭和36年に文化勲章、昭和48年に京都市名誉市民として表彰されるなど、近代日本画壇において輝かしい功績を残した日本画家・堂本印象。没後50年を記念し、政府主催の展覧会に出品された作品などの代表作を中心に画業を振り返る大回顧展。京都画壇のみならず、全国的に名を馳せた作家の全貌に迫る展覧会です。


と き:10月7日(火)~11月24日(月・祝)
ところ:京都国立近代美術館


shokokuji202510.jpg


屏風 黄金の調度

日本の家屋の調度品の中で、屏風は部屋の仕切りなどに使われてきました。2枚、6枚と繋がれた画面は、その折り目にあわせて立体的に我々の視覚に迫ります。相国寺を荘厳した伝来の屏風群を中心に、水墨、金地の華やかな屏風など、館蔵の屏風が公開されます。


と き:1期/10月19日(日)~12月21日(日)
    2期/令和8年1月11日(日)~3月8日(日)
ところ:相国寺承天閣美術館

 

 

tanabatae2025.jpg


旧七夕会 池坊全国華道展

今から400年前の京都、後水尾天皇が宮中で開催した「七夕立花会(たなばたりっかえ)」が旧七夕会のルーツです。後水尾天皇は立花に熱中され、自らも立調されました。その指導役として活躍されたのが“立花の大成者”である池坊専好(二代)でした。その後、名称を改めながらも今日まで引き継いでこられた「旧七夕会」が2つの会場を舞台に開催されます。伝統の「立花」をはじめ、「生花」や「自由花」など現代人の感覚でいけられた「最も古くて最も新しい」いけばな展。


と き:➀11月12日(水)~17日(月)
    ②11月14日(金)~17日(月)
ところ:➀大丸京都店6階 大丸ミュージアム〈京都〉
    ②池坊〈京都・烏丸六角〉

 

  • KOMS NEWS
  • 京都織物卸商業組合のfacebookページ